楽しそうな学校生活 3
2015-05-01


入学式には出れませんでしたが、
みゃむは36分の1、学校生活が終わりました。
はやいですね。

さて、毎日暑い日々が続いているわけですが、
みゃむは体育の授業のほかに、クラブ活動というものをやっていて、
放課後にグラウンドソフトボールの練習に励んでいます。
いきなりの県代表なので(当然?)、7月に東北大会があります。
みゃむは、中学生のときから大学までずっと野球をやっていたのですが、
そんなことを学校でバラしたら大変なことになるよ、という知人の忠告を守っていました。
大変なこと?
それは主流メンバーに抜てきされてしまうということ。

でもみゃむは、現場に立つとがんばってしまう性格なので・・・。
ついつい本気でバッドをふってしまい、ボールを当てて、
本気でダッシュしてしまい・・・・・・・・・・・・・・。
知らず知らずに「みゃむさんは野球経験者」になっていました。
ということで、気がつけばみゃむは主流メンバーになってしまいました。

さて、体育のあった日は毎日その報告が楽しみなのですが、
昨日は、高橋君を背負ってスクワット20回。高橋君を背負って体育館を1周。
みゃむの太ももがカチンカチン。毎日が筋肉痛の日々。
「高橋君はみゃむをおんぶできるの?」
「いや。」
「え?」
高橋君は、あまり体力がないのでみゃむを背負ってスクワットなんて1回も出来ない。
従って背負って歩くなんて出来ないのだそうです。
つまり真面目にやっているのは、みゃむだけで。
え?そうなの?

先週も、高松池(白鳥が飛来するところ)までランニング、高松池を1周してまた帰る、
という特訓をしたようですが、
他の人は途中から歩いたというのにみゃむだけ完走したのだそうで。
51才なんだから、無理しちゃだめだと思います。

今日は給食に「柏餅」が出ると楽しみにしていたようですが、
なんとそれがミニサイズだったようで。
51才の人が柏餅の大きさに不満をもっているのもどうかと思いますが、
なんとなく、これでいいのかなと思います。

連休はゆっくり休むのが一番かな〜。



[わたしのこと/みんなのこと]
[楽しかったこと]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット